NEWS&TOPICS

2016.04.28
ミネラルプラス-9

ミネラルプラス300g

今回は身近にある食べ物とミネラルについて説明していきます。
昨今有機栽培とかオーガニックと言う言葉を耳にするようになりました。
そしてスーパーマーケットの野菜コーナーに行くと有機野菜コーナーなるスペースを設けて販売されています。

ミネラルたっぷりな有機野菜はおいしい!
甘くておいしい野菜=ミネラル豊富な野菜

化学肥料を用いず植物性堆肥等を利用してつくられた有機野菜は甘くておいしい
ですね。
植物性堆肥には自然の草、木が大地(小石、砂、土など)から吸いあげたミネラルが
充分に含まれています。
では何故有機野菜は美味しく感じるのでしょうか?

人が美味さを感じる野菜というのはビタミンや糖質等を多く吸収出来るかにかかって
いると言われそれらの吸収率をあげるためにはミネラルが不可欠なものなのです。
ミネラルがないとビタミンも吸収されないのです。

甘くておいしい=ミネラル豊富
ミネラル豊富な野菜は味もしっかりし栄養価も高いのです。

ほんの一例ですが、実はミネラルというのは軽視されがちですが、人、錦鯉、野菜に
関係なくあらゆる生きものにとって本当に大事で必要不可欠なものなのです。
そもそもミネラルとは?
ミネラル(mineral)とは、直訳すると「鉱物」のことですが一般には私たちの身体を
構成する元素(生命活動に必要な元素)のことをいいます。
体重の95%を酸素、炭素、水素、窒素が占めますが、残りの5%がミネラルと
呼ばれる元素なのです。

このうち生命維持に必要なものを栄養学では無機質、またはミネラルと呼んでいます。
ミネラルは骨などの骨格を形成したんぱく質や脂質の成分となるなど体の構成部分と
して重要な役割をになっています。
また血液や体液のpHや浸透圧を正常に保つ生体機能調整、酵素の補助因子やホルモン
の成分になる働きがあります。
必要量はわずかなためにビタミンとともに微量栄養素と呼ばれています。
ミネラルは体内で合成されず外部から摂取するしかない栄養素です。
ミネラルって?
生きものの五大栄養素としてたんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルが
あります。

主に、体を構成するのが、たんぱく質、脂質、炭水化物だということは、よく知られて
いますが、それだけでは正常に体は機能しません。
身体の機能維持や調整、抵抗力をつけるのに必要なものがビタミンやミネラルであり
これらをバランスよく摂取することで健常な生命活動ができるのです。

ミネラルの主な働き
・ビタミンとの関係
ビタミンは有機物で、ミネラルは無機物であり、どちらも体内ではつくれず不足
しがちですので日頃から外部より取り入れることが必要です。
ビタミンだけでは効果が得られずミネラルと共同で働くことにより初めて十分な効果を
発揮することが出来ます。

・細胞浸透圧作用の保持、調整機能
細胞は、細胞膜を通して外部の栄養素を取りいれ内部の不要物を排泄します。
この作用を正常に保つために、ミネラルは細胞内液と外液のバランスを調整します

ミネラルは魚の身体機能、生理作用などあらゆる生命活動に必須なのものであり、
ミネラルの不足は決して魚にはいい影響を及ぼさないということは理解しておく必要が
あります。
ミネラルプラスは、ミネラルがバランスよく配合されており効率よく錦鯉たちがミネラ
ルを摂取出来るようにしています。

なにか錦鯉の趣味を通り越して栄養学のような話になりましたが、このような考え方を
勉強すればおのずと自分の健康促進に結び付きますし
学ぶことで錦鯉の体にも良い効果が出て来るのは必然だと思いますので皆で頑張って
行きましょう!

English Summary
動画を見る